のなみブログ

BLOG
2020.08.07
ワンちゃんの病気整形外科
小型のワンちゃんの骨折

こんにちは。野並どうぶつ病院の病院ブログをご覧いただきありがとうございます。このブログではワンちゃん、ネコちゃんの病気や病院で行っている手術についてご紹介していきます。今日は骨折についてお話しします。

 

 

 

 

1、小型犬の骨折について

最近人気の小型犬種ではソファーや抱っこからの落下などによって骨折が認められることが多くなっています。橈尺骨骨折(とうしゃっこつこっせつ)は小動物臨床で最も多く遭遇する骨折の一つです。ギブスだけで治すのが困難な場合が多く、手術が必要になります。

小型犬、特にトイ犬種とよばれる超小型犬の橈骨はとても細くもろいので、術後に再骨折してしまったり、プレートが強すぎて骨委縮を起こしたり、癒合不全を起こしてしまう症例もいます。そこで当院では従来のプレート法の欠点を改良しより骨への血行を阻害しないようなロッキングプレートを用いた手術を行っています。

 

 

2、どんな手術をしているの?

 

 

 

従来のプレート法ではスクリュー(ネジ)を骨に押し付ける事で固定していました。そのため骨を強く圧迫することで骨膜の血流を阻害し骨折端の細胞が壊死するなど治療に悪影響を与えるリスクがありました。ロッキングプレートを用いた手術ではプレートとスクリューをロックすることで固定するものでこれまでのプレート法とは全く固定の仕方が違います。プレートが骨から浮いているため骨膜血行の障害が最小限です。骨の周囲には全周で骨膜血行が温存されており、プレート下骨の虚血性変化を防ぐことができるようになりました。プレートは皮膚の下に設置されているので皮膚縫合してしまうと外からは見えません。

 

 

3、術後管理

整形外科手術では術後の管理がどの手術よりも重要になります。手術がうまくいっても術後の管理がうまくいかなければあっという間に固定が破綻してしまい骨癒合に失敗してしまいます。術後はまず2-3週間は包帯を設置し激しい運動は控えてもらいます。元気な動物に運動制限を行うのはとても難しいですが、ケージに入れたり行動範囲を制限して自由に動き回れないようにします。そして定期的な診察には来てもらい、包帯を交換したりレントゲン検査等で術後の経過をみさせていただきます。入れたプレートは抜かずにそのままのことが多いですが、タイミングをみてプレートを抜去する場合もあります。また患肢において筋力の低下がおきているのでリハビリによる筋力アップや食事管理も欠かせません。

TOPへ戻る